当院の医療講演をきっかけに、受診をご希望される方は、
下記の「コメント」からご予約をお取りする事ができますので、お気軽にご活用下さい。
また、外来診療全般についてのお問い合わせにつきましても、承っております。
その際は、返信先ご記入も忘れずにご記入をお願い致します。
当院の医療講演をきっかけに、受診をご希望される方は、
下記の「コメント」からご予約をお取りする事ができますので、お気軽にご活用下さい。
また、外来診療全般についてのお問い合わせにつきましても、承っております。
その際は、返信先ご記入も忘れずにご記入をお願い致します。
今日のオンライン講演は「人間ドックと風疹抗体価」についてです。
予防医学センターの宮澤医師による講演ですが、今回のテーマは初めてお送り致します。
「何か難しそうなテーマだなー。」「理解できるぁなー。」と思うかもしれませんが、百聞は一見に如かずです。
13:00~の配信ですので、どうぞよろしくお願い致します。
本日は、胆のう結石についてです。
我慢できない痛みを伴う疾患です。
体内で石ができるなんて不思議ですね。
内視鏡とか痛み止めとかなかった時代の人は、この痛みとどう戦っていたのでしょうか?
というわけで、講師は外科医師の宮田医師になります。
お時間が御座いましたらご視聴宜しくお願い致します。
本日の医療講演は、視能訓練士さんによる講演です。
つい最近、結膜炎になり当院の眼科を受診しました。
結論、2週間交換のコンタクトをほぼ1か月つけていた事が原因です。
病院の職員としてはずかしい限りです。
しかも、コンタクトはネットで購入していたので、しばらく眼科で検査をうけていなかったのですが、結論「合っていない」との事でした。
今後は、先生から処方された目薬を愛用しつつ、眼を大事にしていこうと思います。
8月に入っての講演第1弾は、薬剤部 薬剤部長の尾形さんによる講演です。
新型コロナ感染者数の増加による、薬不足を懸念する報道がされ始めましたが、必要な人に適切に行き届くように、処方された薬は無駄なく管理しましょう。
肝臓のおはなしです。
お酒を飲まれる方に限らず、暴飲暴食や偏った食生活にはお気をつけ下さい。今は、電話1本で簡単に食事を配達してくれるので、好きな物だけ注文して、思わず野菜不足になったりという方も多いのではないでしょうか?
講師は外科部長の赤松医師です。
本日の講演は、外科部長 神賀医師によります「漢方薬」にお話しです。
これまでも、数回講演をしておりますが、ご質問も多く関心の高さを感じるテーマです。目からうろこの内容ですので、お時間がある方は是非ご視聴下さいませ。
逆流性食道炎についてのオンライン講演会です。
対面式で講演会を開催していた時は、いろんな医療講演のテーマの中でも、ご質問が多かったテーマです。
対面式は、直接、医師にご相談できるのが醍醐味でしたが、まだまだ先になりそうです。
そんなわけで、こんな時でもできる事を地道に展開していきますので、是非ご視聴下さいませ。
外科部長の神賀医師による医療講演です。
お申込みは不要です。
漢方薬にも精通していて、多岐にわたる高度な情報を持った、とてもユニークな先生です。毎週金曜日の午前中に、化学療法の専門外来を行っております。※外来受診は原則、予約制です。
診療時間・外来診療担当表 – 仙台徳洲会病院 (tokushukai.jp)
昨日の雨の影響はいかがだったでしょうか?
本日は、「最新の足の静脈瘤について」の講演です。
新型コロナの急増により、対面式での講演かオンライン配信かで判断に苦慮しております。しばらくはこの広報ブログを通じてご案内致しますので、お手数ですがご覧下さいませ。